Hirafer!の証券会社比較


株式投資を始めるならば、まずは証券会社に口座を開かなければなりません。ここでは、インターネットの恩恵に授かれるネット証券を中心に取り扱っている株の種類手数料など中心に紹介していきたいと思います。

証券会社は他の会社と差別化を図るため、証券会社によって様々な特色あるサービスを提供しています。
たとえば、Eトレードは業界で最低水準の手数料にてサービスを提供しています。
松井証券は、保有している株を貸すことにより収入を得ることができる預株制度や、無期限の信用取引(売り買いとも)、ボックスレートを導入などを行っています。

様々なサービスを提供する証券会社から自分の投資スタイルやフィーリングにあった証券会社を選ぶことが大切です。はじめから良い証券会社1件に絞らず、まずは複数会社を選び、その中からお気に入りを探すのがよいのではないでしょうか。

トップページ

ライブドア証券


ライブドアトレードは売買回数・約定代金に関わらず株式手数料10月末迄無料
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 店頭
信用取引
手数料 指値 1,050円(10万〜100万円)
成行き 840円(10万〜100万円)
信用取引 一律525円
その他 外為
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 注文に執行条件を加えられる数少ないネット証券のひとつです。注文形態と執行条件の組み合わせは、以下の通りです。
・寄付指値 - 寄付きのみに有効な指値注文(前場後場)
・引け指値 - 引けのみに有効な指値注文
・寄付成行 - 寄付きのみに有効な成行注文
・引け成行 - 引けのみに有効な成行注文
・指成 - ざら場は指値が有効で約定しなかった場合に引けで成行注文する

寄付きはともかく、引けでの注文は投資戦略に幅を持たせることが出来そうです。また、ライブドアという会社がよいものをどんどん吸収する会社であるため、今後も投資家にとって良いサービスを提供してくれるに違いありません。
まだライブドアの先進的なサービスが入っているとは言いがたいですが、手数料も安い部類に入りますし、今後に期待したいと考えています。私も口座開設しています。

マネックス・ビーンズ證券

←申し込みはこちら
コスト 年会費 無料
口座管理費 信用管理費(105〜1,050円)
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 店頭、ミニ株
信用取引
手数料 指値 0.1575%(最低1,575円)または2625円/日(300万まで)
成行き 0.105%(最低1,050円)または2625円/日(300万まで)
信用取引 現物同様
その他 外為
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 貸し株サービスがあり、保有株をマネックス証券に貸すことで金利を受け取ることができます。(松井証券と同様のサービスです) 日興ビーンズ証券と合併することで逆指値やツイン指値などがサポートされます。さらにはマネックスナイターも引き続きサービスされます。
両証券会社のいいとこ取りがされ、さらなるサービス向上が図られると思います。今後の動向に注目です。
本情報は合併前のマネックス証券の情報です。詳細が明らかになり次第情報を更新する予定です。

松井証券

←申し込みはこちらから
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 名1,2,セントレックス - 福 - 札 - 店頭 - グリーンシート
信用取引
手数料 指値 3,150円(1日300万円まで)
成行き 3,150円(1日300万円まで)
信用取引 3,150円(1日300万円まで)
その他 外為 ×
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 証券界に新たな風が吹き込む時は大抵の場合、松井証券が絡んでいます。ここの社長である松井道夫氏は証券業界では異端児として通っていますが、常に投資家側からサービスを考えていると言われています。

松井証券が行っているサービスで注目すべきものは、
・新規公開株(IPO)取り扱い - 公募値と公開値差によるキャピタルゲインが狙えます
・預株制度 - 預けている株がお金を生んでくれます
・グリーンシート取引 - 未公開株取引が出来ます
・無期限信用取引 - 売りも買いも扱っているのはここだけ
・小額取引手数料無料 - 10万円までの取引無料
・日計り取引の復路手数料無料 - 文字通りです

こんな人におすすめ
頻繁に売買を行う人、保有株の多い人、小額取引の多い人、デイ・トレーダーなど。
株を始めようとする人の場合、最初は少額取引が多いと思います。その際にも無料サービスを受けられますし、その後投資を長く続ける場合にも上記のようなサービスが整っているため、満足いくのではないでしょうか。

E*トレード証券

申し込みはこちらから
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 名1,2,セントレックス - 福 - 店頭
信用取引
手数料 指値 725円(ボックス2,000円-300万円まで)
成行き 725円(ボックス2,000円-300万円まで)
信用取引 577円(ボックス2,000円-300万円まで)
その他 外為
アメリカ株
中国株
コメント 業界最低水準の手数料を誇っています。私が一番使用している証券会社です。
ちょっと前までは動作が不安定で寄り付きなどで動作しなくなるなどのト ラブルが頻発していました。しかし、最近は処理能力の向上を図ったよう でそのようなトラブルはほとんどなくなりました。

私のお気に入りのサービスは、
・新規公開株(IPO)取り扱い - 公募値と公開値差によるキャピタルゲインが狙えます
・スクリーニング - 各種株価・業績指数による会社選別ができます。
・Hyper E*Trade(有料) - 月に一度取引があれば無料で使えるPower E*Trade2はリアルタイムに推移する株価情報が得られます。
などが上げられます。

もともとは、アメリカでネット証券としての実績があり、ネット証券としては歴史も最も古いのではないでしょうか。その間に得たノウハウからか、画面レイアウトや画面遷移などのユーザーインターフェースはとても扱いやすいです。
新規公開株(IPO)については顧客に公平に割り当てていますし、好感が持てます。
なんといっても手数料が安いのが顧客にはうれしいですね。私も気に入って使っています。

カブドットコム

←申し込みはこちら
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 名1,2,セントレックス - 福 - 札 - 店頭
信用取引
手数料 指値 2,415円(100万円まで)
成行き 1,890円(100万円まで)
信用取引 3,150円(往復)
その他 外為 ×
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント この証券会社の最大の特徴は、リスク管理にあります。注目すべきは、逆指値±指値W指値でしょう。
他の証券会社で行える売り注文は、いくらで売るといった単純なことしか出来ません。対してこの証券会社の逆指値は、いくらまで下がったら成行きで売り注文を入れるといった高度な注文を行うことが出来ます。

株式投資のハウツー本に必ずと言ってよいほど登場するのが、損切りについてです。買値に対してある一定の額を損切りラインと決めた場合、逆指値注文を利用すると厳密にこの損切りを遂行できます。
他にも新規の注文時に売却の注文も同時に入れ、自動売買を行うということも出来ます。

手数料は他のネット証券に一歩譲りますが、これだけの多彩な注文方法を持った証券会社は他に見当たりません。
損切りの厳密な遂行、利益の確保という観点から考えると、成功への最も近道を提供してくれる証券会社なのかも知れません。

オリックス証券

←オリックス証券の申し込みはこちら
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 店頭
信用取引
手数料 指値 1,470円(100万円投資割引なし時)
成行き 1,050円(100万円投資割引なし時)
信用取引 1,995円(100万円投資割引なし時)
その他 外為
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 無期限信用取引は業界で最安値の300円となっています。この取引を日計りに利用しても良く、その場合は往復かかる手数料は600円ほどとなります。このように使用すれば手数料負担を大幅に減らすことが出来そうです。
また、新規口座を開設すると1ヶ月間株式手数料無料のキャンペーンを行っています。口座開設を検討されている方はこの機会をお見逃しなく。

ひまわり証券


◇キャンペーン実施中!ひまわり証券の日経225&マージンFX外国為替取引◆
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 名1,2,セントレックス - 福 - 札 - 店頭
信用取引
手数料 指値 0.525%(100万円で5,250円)
成行き 0.525%(100万円で5,250円)
信用取引 0.525%(100万円で5,250円)
その他 外為
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 先物取引を多く取り扱っている証券会社です。証券先物取引をはじめ、国債先物取引米国指数先物取引等を取り扱っています。外国為替取引に関しては、資金効率を高める手数料無料・証拠金率2パーセントのデイトレード口座を用意しているため、アクティブに行動するデイトレーダーに好評です。
また各種取引に対し、「アカデミー」と称して投資講座をわかりやすく説明しています。

現在は、
・ストックコース
・デリバティブコース
・フォレックスコース
の3コースの設定があります。

これから投資を始める人にはぴったりのサイトです。 また今は新規に講座を開設すると抽選で100人に投資に役立つ書籍がプレゼントされます。

マネックス・ビーンズ証券


「逆指値」「ツイン指値」でリスクコントロール☆日興ビーンズ証券
コスト 年会費 無料
口座管理費 無料
日本株 東1,2,マザーズ - 大1,2,ヘラクレス - 名1,2,セントレックス - 店頭
信用取引
手数料 指値 0.1575%(100万円で1,575円)
成行き 0.1575%(100万円で1,575円)
信用取引 0.1575%(100万円で1,575円)
その他 外為
アメリカ株 ×
中国株 ×
コメント 逆指値やツイン指値を扱っている数少ない証券会社です。また、日計りの場合、実質片道手数料無料となるサービスも提供しています。
マネックス証券と合併することでさらなるサービス向上が図られると思います。今後の動向に注目です。
本情報は合併前の日興ビーンズ証券の情報です。詳細が明らかになり次第情報を更新する予定です。

トップページ 一番上に戻る